昨日、近くのスポーツジムのプールへ、子供と一緒に行って来ました。
小学校では、雨が多かったらしく、予定の半分くらいしか、入れず、水に顔をつけるくらいしかできないとか。
自分が小学校の時とか、どんなふうだったか、全然記憶にありませんが、今は、泳げる子と、泳げない子を分けて、やるそうなんですね。
まあ、親心として、せめてバタ足くらい出来るようになって欲しいかなと思い、行ってみました。
まずは、潜ってみようと、促してみましたが、どうも恐いみたいなんで、無理にやらせてへんな恐怖心与えてもいやなんで、ビート板使って、バタ足からやってみました。
やっぱ、全然やったことないみたいで、早この時点で、悪戦苦闘が過ぎりましたが、別に特訓でもなんでもないんで、焦らずゆっくり慣れていけばいいかなと、自分なりにやり方考えてみた。
特に水泳が得意であったわけでなく、なんとか、泳げるかなってレベルで、教えるとなると、要領よく教えるのは、無理と思ったんで、『やらせると言うより、やらせて補助かな・・』
って、感じで、ビート板持たせて、下腹を腕で浮かせてやり、バタ足を根気よくやらせてみました。
最初は、犬かきの足みたいな感じでしたが、足を真っ直ぐにしてバタ足をを言い続けて、なん往復かしていたら、少しずつ出来てきました。
やってる間にも、自分から、顔浸けてみたりして、「下が見えたよ」って、嬉しそうに言ってくれたんで、楽しいって、思ってくれるのが一番だなと、思った。
まだ、自分でバタ足して進む(浮く)ことも出来ないけど、いつかは出来るだろうし、いつかは、出来なかったことも忘れるでしょうが、初めて練習に行った今日を覚えておきたいなと、ちょっとセンチになってみる(テスト お
小学校では、雨が多かったらしく、予定の半分くらいしか、入れず、水に顔をつけるくらいしかできないとか。
自分が小学校の時とか、どんなふうだったか、全然記憶にありませんが、今は、泳げる子と、泳げない子を分けて、やるそうなんですね。
まあ、親心として、せめてバタ足くらい出来るようになって欲しいかなと思い、行ってみました。
まずは、潜ってみようと、促してみましたが、どうも恐いみたいなんで、無理にやらせてへんな恐怖心与えてもいやなんで、ビート板使って、バタ足からやってみました。
やっぱ、全然やったことないみたいで、早この時点で、悪戦苦闘が過ぎりましたが、別に特訓でもなんでもないんで、焦らずゆっくり慣れていけばいいかなと、自分なりにやり方考えてみた。
特に水泳が得意であったわけでなく、なんとか、泳げるかなってレベルで、教えるとなると、要領よく教えるのは、無理と思ったんで、『やらせると言うより、やらせて補助かな・・』
って、感じで、ビート板持たせて、下腹を腕で浮かせてやり、バタ足を根気よくやらせてみました。
最初は、犬かきの足みたいな感じでしたが、足を真っ直ぐにしてバタ足をを言い続けて、なん往復かしていたら、少しずつ出来てきました。
やってる間にも、自分から、顔浸けてみたりして、「下が見えたよ」って、嬉しそうに言ってくれたんで、楽しいって、思ってくれるのが一番だなと、思った。
まだ、自分でバタ足して進む(浮く)ことも出来ないけど、いつかは出来るだろうし、いつかは、出来なかったことも忘れるでしょうが、初めて練習に行った今日を覚えておきたいなと、ちょっとセンチになってみる(テスト お
コメント